1: ノチラ ★ 2018/01/26(金) 00:52:07.60 ID:CAP_USER
17: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:34:56.88 ID:UZ6ILfcO
>>1
ビットコインを決済に使ったら資産評価の損益が凄いことになりそうだな…
19: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:38:20.25 ID:n5/eqiVf
>>1
リップルでも頼む
5: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:03:37.68 ID:NfXTigwi
またビックカメラみたいにbf経由か?
6: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:06:32.82 ID:aEZv4hg4
この調子でどんどんいろいろなところでビットコイン決済が今年はできるようになっていくと思う
12: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:17:31.51 ID:oOEp9jAP
ビットコインって、決済に凄く時間がかかるって聞いた
13: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:19:31.40 ID:5wiYm8ii
一ヶ月で50%も変動する通貨やで
14: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:25:33.19 ID:Cdl3KElG
ヤマダはビットコインを保有しないよ
取引所が提供する決済仲介サービス使うだけ
変動リスクは取らない
売り上げは円建てで貰う
16: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:28:05.50 ID:5wiYm8ii
>>14
クレジットカード決済でいいのでは?
15: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:27:27.96 ID:V3CGT46u
ビットコイン相場がまだ上昇することを見越してんだろうけど。
他社に先んじてやる必要あんのかねえ。
コストだけかかってババ掴んだってならなければいいね。
25: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:55:02.63 ID:SufwTK7W
>>15
郊外で駐車場もあって中国人客を
バスで大量に受け入れるベースはあるから
bt決済サービスでツアー業者に売り込めば
同業他社より有利だし勝負しどころだね
18: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:36:58.83 ID:EQJSr5nR
感じとしては、普通に保有しているビットコインが売られて、金がヤマダに振り込まれるだけかね?
もしそうだとしたら、クレジットカードのような利便性にはならんね。
20: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:39:26.14 ID:Cdl3KElG
>>18
自分で保有しているビットコインをヤマダのアドレスに送る
取引所で自動で売却されてヤマダの銀行口座に円建てで振り込まれる
ヤマダはビットコイン相場の変動リスクを取らない
取引所が手数料を1%くらい徴収する
ヤマダは高額品がサクサク売れてラッキー
取引所は手数料が取れてウマー
ビットコイン保有者は使い道が増えてビットコインの価値が上がって嬉しい
でも変動リスクは取らないといけない
21: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:43:43.75 ID:UZ6ILfcO
>>20
変動リスクは利用者餅か
山田にすれば手数料負担だけでカード決済と同じ用なものか
22: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:44:23.46 ID:yyLh5d6S
しかし、ビットコインとか時代は変わったな。
俺の若い頃は巨石をゴロゴロ転がして市場に買い物に行ったもんだけどな。
あと、狩りで仕留めたマンモスの肉も通貨代わりだった。
23: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 01:46:06.46 ID:NTsGWtxY
BitPay みたいな仕組みなのかな
IIJがBTCとJPY交換ベースでの決済サービスやるとかいう話もあったが
26: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 02:05:12.46 ID:3O43KSJW
さすがに保有してる仮想通貨でモノ買ったらその実現利益に課税されないと
思っているアホは減ったと思うが未だに勘違いしてるやつもいそうだな。
27: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 02:18:36.09 ID:4iIrM4T1
外国人旅行者向けじゃねえの?
日本人がビットコインで買い物しそうな気がしない。
日本人にとっては
ビットコインは金融商品でしかなく、決済手段ではない。
29: 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 02:31:32.66 ID:36/CuOuC
ビットコインで買って現金化すればいい
引用元: ・【小売】ヤマダ、ビットコイン決済導入 高額消費取り込み
コメントを書く